-
by 服部直
今年の厚木市陸上競技選手権大会には小学生から社会人まで総勢48名で参加してきました。
社会人メンバーは仕事の関係で全員は参加できませんでしたが、多くのメンバーが集まって大会を盛り上げてくれました。
今年は初めて男女ともに中学生の4×100mリレーに出場することができました。
男子は競技場記録...
-
by 服部直
2025年も東日本実業団にMOREの社会人メンバーが出場してきました。
仕事の関係で参加できないメンバーもたくさんいましたが、今年は16名のメンバーが参加していきました。
特に今年は大学を卒業して社会人1年目のメンバーが活躍してくれました。
埼玉県熊谷市にあるスポーツ文化公園陸上競技場が会...
-
by 服部直
HOKAのランニングアカデミーにて講師として北海道旭川にある龍谷高等学校にいってきました。
北海道は寒いと思っていましたが、ものすごく暑く、気温が30度近くありました。
5月でこの気温はほとんどないようで良い日に活動ができて良かったです。
北海道ではほとんどが雪のため、外で走れる期間が短い...
-
by 服部直
昨年に続いて千葉県にある流通経済大学付属柏高等学校にてHOKAランニングアカデミーを実施させていただきました。
昨年に続き、講義とトレーニングの実施をさせていただきました。
午前に効果的なドリルワークや体幹トレーニングの必要性、シューズの変化に伴う身体作り、ウォーミングアップの重要性について...
-
by 服部直
2月で年長さんたちの活動が終了しました。
3月からは先取りをして年中さんたちのかけっこ教室がスタートしていきます。
今年もあっという間の1年間でした。
子供たちの成長は本当に早い。。。
あと1ヶ月ちょっとで小学生になります。
たくさんの事を伝えていきました。
活動時間が短いながらも出来なかっ...
-
by 服部直
厚木市の小学校にて家族スポーツを実施させていただきました。
最初は緊張している様子でみんな静かに活動をしていました。
少しずつ活動していく中で緊張は解けていき、最後はみんなで盛り上げて活動することができました。
今回は陸上競技をメインでの活動としていないので、前半は様々なトレーニングを楽し...
-
by 服部直
相模原市の小学校にいき、特別講師として講義をさせていただきました。
「自己の生き方について先輩たちからヒントをもらう」
というところで、生きるうえで大切な考え方や小学校から養われる一生使う力など、今の小学生に必要な部分をお話しさせていただきました。
小学生に対して講義を行うことがあまりないこ...
-
by 服部直
今年は一般の部だけでなく、初めて高校の部にも出場してきました。
MOREの高校生・大学生・社会人メンバーに分けて3チーム出場してきました。
一般の部では社会人チームが昨年に続いて見事に優勝をすることができました。
高校の部では初出場で2位入賞となりました。
高校の部優勝は今年神奈川県で優勝し...
-
by 服部直
今年はMOREのチームとして初めて伊勢原ミニ駅伝に出場してきました。
短距離をメインに活動しているメンバーなので、長い距離はあまり得意ではないのですが、何事も挑戦!
頑張ってタスキを繋げて挑みました。
昨年よりも参加チームは増えていたので、これからこういった大会がもっと盛り上がってくれたら嬉...
-
by 服部直
2025年最初のランニングイベントは相模原にて実施させていただきました。
定員は20名の予定でしたが、直前でのお申込みもあり27名のメンバーが参加してくれました。
走りの技術を学ぼうということで、速く走るためのポイントやスタートを速くするためのコツを伝えさせていただきました。
もう少し練習時...
-
by 服部直
毎年12月29-30日は恒例の年末合宿!
今年も無事に終えることができました。
今年は小学生も参加ができるようにしていきました。
6年生は来年から中学生になります。
中学生になってすぐに活躍できるように少しずつ身体作りを始めています。
中学生メンバーはかなりボリュームの多いトレーニング内容...
-
by 服部直
昨年に続きレモンガススタジアムで行われたYEGベルマーレカップ小学生駅伝競走大会に出場してきました。
今年は2チームの参加となりました。
初めて駅伝大会に出場するメンバーは少し緊張している様子がありました。
そんな中でも駅伝は1人ではなくチームで襷を繋いでいくので、仲間と一緒に頑張ろうと声掛け...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします