MORE RUNNING CLUB[海老名クラス]

今回のCLUBでは最初に走りの基礎・走り方を初心に戻って説明していきました。

みんな集中して話しを聞いてくれています。

初めにランジの動きの説明を。

この動きは動的ストレッチだけでなく下半身の筋力アップ・体幹がつくのですごくおススメです。もちろん伸ばしていくので可動域アップにも良いです。

ただし普段行ってない人がたくさんやると、とんでもなく筋肉痛になります。。。

気を付けましょう。(笑)

ポイント

膝下をだし、膝から足の中心部までが真っすぐになるようにします。

膝が前に出てしますと膝に負担がかかるので良くありません。

後はしっかりと深く沈み込んでいきます。

初めは真っすぐ。2回目は後ろ向きからも行います。

腕を伸ばして身体をひねりながら行い、体幹も鍛えていきます。

体幹を鍛えることにより、ブレのない走りやバランス能力をあげていきます

後ろ向きの動きは苦手なメンバーが多いです。

 

後半は反発を得るために、力の伝え方・力のもらい方を意識したトレーニングを行いました。

最初はその場ジャンプを10回行い、そこから走って跳ねる感覚を意識していきます。

4種類のジャンプを繰り返した後は後ろから力を加えて、より反発を意識できるようにしていきます。

みんなで協力して進めます。

また来週も行い、どれくらいできるようになったか確認していきます。

すぐにできるようにならなくても、反復して練習し、理解できるようにしていきます。

来週からは2月に入ります。

冬季練習もあとわずか。

春・夏にむけて記録をあげていけるように頑張っていきましょう!

コメントを残す